こんにちは。
焼酎の飲み方研究中、蔵人ライターのゆっぴーです。
早速ですが、皆さんは焼酎の炭酸割りを楽しむときに、どんなおつまみを選んでいらっしゃいますか?
蒸し暑い季節に突入し、とりあえず飲みたくなるのは、爽快な炭酸割りという今だからこそ、皆さんに聞いてみたいことがあります。
炭酸割りの焼酎に合う、「アテ」って何がありますか?
私の住む鹿児島の食といえば、黒毛和牛や黒豚などのお肉が話題に上がりますが、それだけではありません。
鶏肉やお魚なども昔から地元で愛されていて、毎日食べている私も多くの人に自慢したいものです。
他県の方に紹介すると、鹿児島のファンになるという人も少なくないんです。
ということで今回は、全国の海童ファンの皆様から、「海童 蒼 ブルー」の炭酸割りに合うご当地おつまみを大募集します!
よりおいしく炭酸割りを楽しめる、ペアリングをぜひ教えてください。
皆さんのお住まいの場所で、お馴染みのローカルメニューの中から“これは「海童 蒼 ブルー」に合わせたい!”とご紹介いただけるおつまみをお待ちしています!
まずは海童ファン蔵部からオススメのかごしまのおつまみをご紹介します。
「海童 蒼 ブルー」と合わせたい、かごんまのおつまみ3選
1.さつま揚げ
鹿児島ではつけあげの愛称で親しまれる“さつま揚げ”。魚のすり身が原材料で、豆腐や調味料が加えられ甘く仕上げられています。現在はたくさんの種類が販売されており、なかでもオススメはチーズ天。チーズのコクと、「海童 蒼 ブルー」の爽やかな香りがマッチします!
2.鳥刺し
九州南部のご当地おつまみといえば、鳥刺し。南九州独自の文化で、生食用に処理されたものだから味わえる、鹿児島に来たらぜひ食べてほしい一品です。地鶏のコクのある旨みと、甘めの鹿児島のしょうゆがベストマッチ。昔から愛されてきた焼酎のアテでもあります!「海童 蒼 ブルー」と合わせることで、さらにクセなく楽しむことができます。
3.かつおのタタキ
高知の名物としても有名ですが、黒潮にのって春と秋に大回遊するカツオは鹿児島を代表する魚介の1つです。カツオ独特の風味と炙ったことで加わる香ばしさがたまりません。スライスした玉ねぎもあわせると、さらに香りを楽しめます。口当たり軽やかな焼酎との相性も抜群です。
「海童 蒼 ブルー」の炭酸割りに合う、ご当地おつまみを大募集!フォロー&リプライキャンペーン
ご応募いただいた方の中から、抽選で5名様に「海童 蒼 ブルー (720ml)」1本と炭酸水1本をプレゼント!
〈応募方法〉
1)「海童ファン蔵部」X公式アカウント(@kaidou_funclub)をフォロー
アカウントはこちらから
2)「#海童ファン蔵部」をつけて、指定の投稿に「海童 蒼 ブルー」の炭酸割りに合いそうなご当地おつまみをリプライ
3)写真付きでリプライすると、当選確率アップ!
〈応募期間〉
2025/6/4(水)~2025/6/19(木)
この機会に「海童 蒼 ブルー」をゲットして、新たなペアリングを発掘するもよし、ご家族やご友人と楽しむもよし!
皆様のご応募をお待ちしています!
それでは、次回の記事でお会いしましょう。